Uni-Voice(ユニボイス)【全国対応】

  • Home
  • Uni-Voice(ユニボイス)【全国対応】


Uni-Voice(ユニボイス)とは

JAVIS(日本視覚障がい情報普及支援協会)が開発した、携帯電話やスマートフォン(アプリ)に対応した音声コードです。音声コードを読み込むと画面に文字情報を掲載することもできます。音声コードを再生する専用機械でも読み込む事ができますが、その場合は男性の音声になります。これまで使われていた専用機械でのみ読み取り可能な音声コード「SPコード」に代わり、現在は「ユニボイス」が主流となっています。

Uni-Voice(ユニボイス)のサイズと文字数

サイズは4種類あり、Mサイズが標準です。

  • XSサイズ(7mm角)約40字
  • Sサイズ(13mm角)約400字
  • Mサイズ(18mm角)約800字(標準)
  • Lサイズ(20mm角)約1000字

原稿作成時にお気を付けいただきたいこと

  • ユニボイス は基本的に全てのページに入れます。何も記載のないページにもこのページは何も掲載されていません。」などの音声化したユニボイスを入れる必要があります。
  • 各ページの最初に必ず「〇〇ページ」とページ番号を入れてから、本文を作成します。
  • 図やグラフなどの内容はそのままでは音声化できません。図やグラフの扱い方を決めて原稿を作成してください。

① 図やグラフなどのタイトルのみを音声化する

② 図やグラフの内容をユニボイス用に文章化する

③ 音声化しない

  • Wordで作成した原稿には、読み上げない箇所や間違った読み方をしてしまう箇所が複数出てきます。特に人名や読み方が難しい固有名詞は正しく読み上げない事が多いので、原稿作成時から平仮名または、カタカナ表記での作成をお願い致します。また電話番号はで区切ってください例:電話、03-6411-8972)

よくある間違って読んでしまう記号や文字

入力文字・・・・間違った読み方

  • 方・・・・・・ホウ
  • 等・・・・・・ナド
  • 利用日・・・・リヨウヒ
  • 本市・・・・・ホンイチ
  • 全室・・・・・ゼンムロ
  • 身体・・・・・カラダ
  • 障害者(児)・・・ショウガイモノ(コ)
  • 「:」・・・・コロン
  • 「〜」・・・・ナミセン
  • 「/」・・・・スラッシュ
  • ( )「 」・・・音声化されません
  • 「□(スペース)」・・・読み上げの間隔があきません ※読み上げの間隔をあけたい時は「、」で区切ってください

上記単語も原稿作成時から平仮名または、カタカナ表記にしておくと、読み間違いを修正する手間が省けます。

Uni-Voice(ユニボイス)用データの入稿方法

お送りいただくWord原稿は、基本的に印刷物が校了または責了になったものをお送りください。Word原稿がないときは、当社で原稿作成から承ります。文字データまたは校正紙をお送りください。

Uni-Voice(ユニボイス)の確認方法

Apple StoreまたはGoogle Playにてユニボイス を読み上げるスマートフォン用アプリUni-Voice Blind(黒のアイコン)iOS版Android版をダウンロードし、アプリを起動して確認してください。

 

ユニボイス作成、デザイン・レイアウト、印刷、切り欠き加工の全ての工程に対応しております。また多数の官公庁実績がございますので、安心してご相談ください。