印刷用語【印刷編】

  • Home
  • 印刷用語【印刷編】

CMYK (しーえむわいけー)

Cyan=シアン、Magenta=マゼンタ、Yellow=イエロー、Key plate=キープレート(黒)の頭文字をとったものです。プロセスカラーとも呼ばれ、通常のカラー印刷の多くがこの4色で印刷されます。これらは混ぜれば混ぜるほど暗い色に変化していきます。

RGB(あーるじーびー)

Red=赤、Green=緑、Blue=青の頭文字をとったものです。液晶ディスプレイやテレビの映像表示等に使われています。これらは混ぜればまぜるほど明るい色に変化していきます。印刷する時はCMYKに変換しなければいけないため、イメージよりも暗くなってしまいます。印刷物を制作する際は、最初からCMYKで制作をすることをお勧めします。

簡易色校正(かんいいろこうせい)

簡易色校正用の印刷機と用紙で校正紙を印刷します。再現性はあまり良くないですが低コストです。DDCP校正、プルーフ、コンセと呼ばれることもあります。

本機校正(ほんきこうせい)

実際に印刷するものと全く同じ印刷機、用紙を使用して校正紙を印刷します。100%に近い再現性が得られますが高コストです。

(はん)

「印刷版」の略で、その版面にインクをつけ、紙や布その他の物に転写して多数の複製を作ります。分かりやすく印鑑に例えるとハンコが「版」で朱肉が「インク」にあたり、押された名前が「印刷物」です。

面付け(めんつけ)

印刷版に対して印刷、断裁、製本加工の都合を考えて複数ページを配置していくことや、同じものを複数配置することです。

オフセット印刷

顔料油性インクによる印刷です。最初に版を作成し紙に転写する通常の印刷方法です。

  • メリット:大量の印刷で1枚あたりの単価が下がります。色の再現性に優れ、文字の輪郭やエッジがシャープに仕上ります。
  • デメリット:最初に作成する版のコストがかかるため少部数の印刷ではコストが割高になります。版の作成時間とインクを乾燥させる時間が必要であるため、仕上がりに時間がかかります。

オンデマンド印刷

高細密のトナーによるレーザープリントです。版の作成が必要なくデータを直接高性能デジタル印刷機に送り印刷します。

  • メリット:版を作成する必要がないため少部数の印刷でもコストを抑えることができます。版の作成もインクの乾燥時間も必要ないので、短納期に対応することが可能です。
  • デメリット:機械が小型のためA3までのサイズにしか対応ができません。色の表現にムラがでるためオフセット印刷と比べると品質では劣ります。印刷枚数が増えても1枚あたりの単価があまり変わらないので、大量の印刷には不向きです。

フォーム印刷

オフセット輪転印刷機を使用する手法で、折り、断裁、ミシン目、ナンバーなどの加工を印刷と同時にできます。身近な印刷物では宅急便の伝票や保険の説明書などがあります。

UVインク(ゆーぶいいんく)

UV光(紫外線)照射させることで固まるインクです。インクの乾燥時間が必要ないため短納期に対応することが可能ですが、使用するには専用の印刷機が必要なため高コストになります。

特色インク(とくしょくいんく)

CMYK(プロセスカラー)で再現できない色を表現するためにその色専用に調合されたインクのことです。スポットカラー、特練(とくねり)と呼ばれることもあります。DIC株式会社の「DIC」(ディック)やパントン社の「PANTONE」(パントン)等のインク見本から色を選んで使います。

抗菌印刷(こうきんいんさつ)

用紙の表面に抗菌剤入りのニスをコーティングし、抗菌効果を持たせる印刷方法です。抗菌ニスにより大腸菌などの細菌の増殖を大幅に抑制することができます。抗菌ニスには抗菌処理力はありますが、除菌力、殺菌力はありません。新型コロナウイルスに対しての除菌力、殺菌力を謳った抗菌ニス製品にはご注意ください。

丁合(ちょうあい)

書籍などの製本の際に、印刷したものをページ順に揃え1冊の本にまとめる作業のことです。

ミシン目加工(みしんめかこう)

チケットやクーポン券などで切り離せるように点線を入れる加工のことです。

化粧断ち(けしょうだち)

印刷物を仕上げサイズどおりに正確に断裁することです。

中綴じ(なかとじ)

背の中央に針金を通して綴じる製本方法です。

  • メリット:見開きの中央部分をしっかり開けるので、見開きのデザインでも問題ありません。
  • デメリット:用紙を二つ折りにして針金で留めるため、4ページ単位でしかページを増やせません。またページ数が多いと針金が通らないので綴じられません。(最大で80頁程度)

無線綴じ(むせんとじ)

背の部分を糊で固めて綴じる製本方法のことです。

  • メリット:背表紙を入れることができ、ページ数が多くてもしっかりと綴じれます。
  • デメリット:見開きの中央部分を端まで開くことができないので、地図などの見開きデザインがある冊子には向いていません。